ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
はらきち
はらきち
45歳、八王子在住。
自動車販売修理業に従事。
38歳の嫁、小6長男、小3長女、小1次女、3歳の次男の6人家族です。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2014年01月12日

バイヤー風 ハンモックスタンド自作

自作したハンモックスタンドをご紹介。
バイヤー風 ハンモックスタンド自作

完璧に本家をパクリました。バイヤーさん、怒んないでね・・・
バイヤー風 ハンモックスタンド自作
バイヤー風 ハンモックスタンド自作

分割機能に少々てこずりました。

分割部のななめ切り、最初ホーマックに持って行って直線カットしてもらおうと思ったんですが、
この長さは出来ないと言われました。
なにがマイスター工房なんでしょうか?

しかたなく線を引いて、のこぎりでギコギコ。

それぞれやや角度がずれている可能性があるので上と下はペアとしました。(ナンバリングしてあります)
このななめの切り口がかみ合い、ステンの角パイプ内で密着することで強度が出ますね。

角パイプはドットジェイさんで購入。
たしか40×40の1.5mm厚の200mmを4本。

これで内径37mmですから1×1材を少し削るとフィットします。

角をサンダーで面取りし、全体的にペーパーをかけてウレタンニスをスプレーして組み立て。

バイヤー風 ハンモックスタンド自作
丸かんボルトにしようと思ったんですが、10mmで適当な長さのものがなくボルト&アイナット仕様で。
ボルトとワッシャーの間にスプリングワッシャーで緩み止め。

あまっていたコールマンのチェアの収納袋でぴったり。
バイヤー風 ハンモックスタンド自作

はやく試し張りしてロープの長さを決めたい。





Posted by はらきち at 16:06│Comments(0)自作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイヤー風 ハンモックスタンド自作
    コメント(0)